fc2ブログ

夏色の植物園 2 花蓮に魅せられて~

CATEGORY植物園
夏の植物園のお楽しみの一つ 花蓮
園内の3か所(四季彩の丘、半木の森の蓮池、紫陽花園の池)で見ることができますが、
それぞれ趣が違うのも魅力です。
今季も6月半ばくらいから8月上旬まで楽しむことが出来ました。


1 彩の丘 鉢物をメインに約250種類の花蓮が展示されています。
IMG_0636_202308210115084fc.jpg

2
IMG_0667-2_20230821011511e80.jpg

3 そっと覗くと
IMG_0443-1_2023082211235883f.jpg

4 花托(花床)の上にポツポツあるのが雌しべ 美味しそうに見えるのは私だけかな~^^;
IMG_0041-3.jpg

5 花蓮の雄しべ 蓮のお米みたい
IMG_0053-1_20230822112345701.jpg

6 八重の蓮 花弁が何十枚もあります
IMG_0058-2_20230822112346a8a.jpg

7 開花したばかりの雄しべはとても綺麗
IMG_0083-1_20230822112352d0e.jpg

8
IMG_0079-1_2023082211235128a.jpg

9 品種によって形も色々 和菓子の様です~
IMG_0062-2_20230822112348573.jpg

10
IMG_0104-1_20230822112354040.jpg

11 美しい小舟
IMG_0092-1_20230822233723e9e.jpg

12 閉じていますが珍しい黄色の花蓮 キバナハス アメリカルイジアナ州No.1
IMG_0123_20230822233729a20.jpg

13 もみじに囲まれた半木の森の蓮池には巨椋池系の花蓮たち 
IMG_0057_2023082223435453b.jpg

14 カワセミもいる池ですが、残念ながらこの時期カワセミはここにはいないのですよね~
IMG_0347-1_202308221124001f6.jpg

15 
IMG_0058_202308222337226e1.jpg

16 紫陽花園 フウの下にある蓮池  大賀蓮
IMG_0015-1_20230822233725c82.jpg

17 舞妃蓮
IMG_0019_20230822233726dfb.jpg

18 請所の本紅
IMG_0023-1_20230822233728862.jpg

19
IMG_0054_2023082223372126f.jpg

20 舞妃蓮は人の頭より大きき清楚でありながらゴージャスです
IMG_0494-1_202308221127488b9.jpg

21
IMG_0504-1_20230822112749ce6.jpg

22
IMG_0506-1_20230822112751ff5.jpg

23 シオカラトンボ
IMG_0512-1_202308221127527fc.jpg

24 コシアキトンボが追いかけっこ ♂同牛なので縄張り争いかもしれません
IMG_0451-1_2023082211274659a.jpg

25
IMG_0433-1_20230822112355fdf.jpg

26
IMG_0434-1_20230822112357daa.jpg

27 スズメは水浴びに来たようです
IMG_0514-1_20230823002128ca7.jpg

28 トンボに夢中になっていると舞妃蓮は閉じ始めていました~
IMG_0528-1_20230823002126699.jpg

ほのかな香りに包まれて美しい花蓮を見ていると暑さを忘れますが、この頃も暑かったです^^;

(6月29日~7月10日 撮影)



ポチっとお願いします^^;
にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事

COMMENTS

8Comments

There are no comments yet.

AzTak  

京都に行けば、何処かで蓮の花を見ることができるだろうと踏んでいたのですが、酷暑に負けて、いたるところで涼んでばかり。ついに蓮を見損ねました。
自分が見た気になって、拝見させていただきました。

2023/08/23 (Wed) 07:16 | EDIT | REPLY |   

いんちょ.  

11の映り込みがとても美しいと思いました。
こういう場面だと水面が黒くなりがちなのに緑が映り込んでいて、さすがフウさんと思いました。
24~26は驚異的です!
飛んでるトンボをファインダーで捉えるだけでも凄いのにピントもバッチリ!
黒魔術です(笑)

2023/08/23 (Wed) 10:38 | EDIT | REPLY |   
フウ

フウ  

Re: タイトルなし

AzTakさん こんばんは~
母校の優勝おめでとうございます!!!
素晴らしい試合でしたね(*^^)v

祇園祭に合わせて他も楽しむという事だけでもかなり強行軍だったのではと思いますので
合わせて季節の花となれば、早朝の東寺さん、相国寺さんでしょうか~
三井別邸には少しだけ咲いていたのではありませんか?
私も毎年出かけていた場所に行く時間が取れず、植物園だけで楽しみました。

2023/08/23 (Wed) 23:53 | EDIT | REPLY |   
フウ

フウ  

Re: タイトルなし

いんちょさん こんばんは~
11、ありがとうございます。この花蓮は鉢物でしかも黒い鉢
なので光の加減で緑が映り込みます。
黒のままの方が花びらがグッと浮かび上がって綺麗なのになぁと思っていましたので
良い方に取って頂き嬉しいです^^

トンボはお楽しみの被写体なので、会えたら追いかけっこ^^;
同じ場所を周回する習性があるので、少し見ているとパターンが分かって来ます。
置きピンで撮ったことが無いので、一か八かの危うい撮影ですが上手く2羽並んだ時に撮れていました。

黒マジック、バレましたか~ 娘たちからは魔女と言われてました(笑)

2023/08/24 (Thu) 00:08 | EDIT | REPLY |   

hotto  

こんにちは〜

今年は暑さに負けて蓮の花は
いつもの公園の鉢植えだけしか撮りませんでした
フウさんは頑張って通われてるな〜と思いました

蓮は花が大きいだけに撮りにくいと思ってますが
流石にどれも綺麗に撮られてると思いました
そしてコシアキトンボ!今年は見なかったです
飛んでる姿を追いかけて背景も綺麗に撮れましたね〜
しかも雄雌の判断も出来るなんて観察力が素晴らしいです!

2023/08/24 (Thu) 16:48 | EDIT | REPLY |   
フウ

フウ  

Re: こんにちは〜

hottoさん こんばんは~
リコメが遅くなってしまいごめんなさい。

私も7月は何とか祇園祭の隙間に出掛けていましたが
8月は4回しか行ってませんので猛暑には勝てませんわ^^;

hottoさんはコシアキトンボを見てないのですね。
私は逆にまだチョウトンボに会えていなくて今年はもう無理かなと諦めています。
コシアキトンボの見分け方は♂はお腹に白の帯 ♀は黄色なので分かりやすいのです。
昆虫や蝶の知識も薄っぺらですので、植物園でよくお目にかかる博士レベルの方に教えて頂いております^^;

2023/08/26 (Sat) 23:56 | EDIT | REPLY |   

x都人x  

こんにちは
今年の猛暑では植物園迄行く体力が無くて見れてなくて
白やピンクの綺麗な蓮を拝見出来ました。

俺も先日今年最後の蓮撮りに小倉池に!!

2023/08/29 (Tue) 17:58 | EDIT | REPLY |   
フウ

フウ  

Re: タイトルなし

都人さん こんばんは~
ご覧頂きありがとうございます。

あの暑さでしたから、中々植物園まで行こうとは思えないのはよく分かります~
私は逆に小倉池に行こうと思いながら、挫折していましたので^^;

小倉池は遅い時期まで花蓮が咲いているようですね。
鳥友さんがカワセミコラボを撮るのに頑張っていました^^;

2023/08/30 (Wed) 00:19 | EDIT | REPLY |   

REPLY

Leave a reply