fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2021年09月  1/2

空の風景

お出かけが少なかった9月夏空とは少し違う雲の風景毎日空を見ていたなぁ~素敵な雲を見つけると夕景にも期待が…そんな至福のひと時(9月27日)鱗雲と千切れたような雲が~この雲が焼けたら綺麗だろうなぁと妄想…そんな妄想を遮るような一個連隊街の夕暮れ時に姿をみせるムクドリの大群おびただしい数のムクドリはビルの屋上のアンテナと壁の淵に一度止まって また誰かの号令に従うように飛び出しますこの位置は四条通方向でしたが...

  • -
  • 0

蕎麦の花咲く美山かやぶきの里

8月末から3週間ほど経ち蕎麦の花が満開になったと地元の方に教えて頂き3連休の一日、休みが取れたのでかやぶきの里へ向かいました。今年は台風の影響もなく、蕎麦は順調に育ち蕎麦畑は真っ白い花が満開この季節ならではの美しい里の風景にほっこりでした。12345678910111213 シオンにやって来たヒョウモンチョウ14 クロアゲハは翅が傷んでいました15 キバナコスモスに変わってコスモスが盛りを迎えています16 小さな草鞋の飾り...

  • 6
  • 0

ひがんばなの里 亀岡へ

毎年訪ねている亀岡にあるひがんばなの里長閑な田園風景を彩る様に咲く彼岸花はこの季節の風物詩区画整理されて田んぼが減ってしまい昨年からは少し寂しい風景になりましたがやっぱりここは良いなぁと思うそんな場所です。他へ回ってから最後にここへやって来たためかちょっと疲れモードだったのとあまりお行儀のよくないグループと出会ってしまい写欲が薄れてしまいました。気にしなければ良いのでしょうが…その場から早く離れた...

  • 10
  • 0

アサギマダラがやって来た!

この時期になるとまるで恋しい人を待つようにそわそわして来ます。毎年環境が変わり天候も不順でなかなか涼しくならずやきもきしていましたが渡りの蝶・アサギマダラがやって来ました。藤袴の花は順調に開花が進んでいたので早く来てくれないと花が終わっちゃうのではと心配でしたが良い時期にやって来ました。昨年見つけた秘密の花園です。風が流れて行った・・・同じようなショットばかりで申し訳ないです^^;今年は水尾の藤袴畑...

  • 12
  • 0

晩夏の美山かやぶきの里

例年ならば7月末か、8月上旬には久多の友禅菊を見た帰りに美山を経由することが多いのですが仕事の関係もあって時期を逸してしまいました。8月最後の日曜日季節の移ろいを感じながら久しぶりにほっこりでした。田んぼには稲が実り手前の畑には蕎麦が育っています。田んぼの上を~歩けばイナゴがピョン!集落百日紅が夏空にオオケダテのピンクも鮮やかかやぶき屋根を彩る花たち キバナコスモスが盛りセンニンソウもあちこちに ア...

  • 14
  • 0

小さな命の輝き

晩夏の植物園では小さな命の煌めきに出会います。ギンヤンマの産卵があちこちで見られました。温室前の池には熱帯睡蓮がよく見るとアオイトトンボが止まっていますね。産卵中のペアの傍を飛び交う♂のギンヤンマコシアキトンボこちらは♀が単体で産卵中ミツバハマゴウには蝶や蜂がやって来ますアゲハチョウ(ナミアゲハ)ビックリしたのか仰け反るようなモンシロチョウ犯人は君かな~? 何バチかは私には分かりません~^^;蝶に夢中...

  • 16
  • 0

晩夏の植物園 

今年はお盆のお天気がパッとせず、雨ばかり降っていた様に思います。こんなご時世でしたのでそれもまた良しだった様な…少し陽射しが出たわずかの時間でしたがお散歩に植物園へ~夏の名残りを感じながら小さな生き物たちとの出会いを楽しみました。ノウゼンカズラ 心なしか涼やかに仲良く並んで…  次のロープにもセミの抜け殻が延々と繋がっていました涼しい場所に~トモンハナバチ 黄色が青だったらブルービーそっくり でもこ...

  • -
  • 0

今季最後の花蓮と

今年は余りあちこちに花蓮を見に出かけられず見納めは植物園となりました。早朝ならば花蓮にはミツバチの姿が見られるのですが暑さのせいもあってか、時間が遅かったのか一度も見られませんでした。その代わりに変な虫を見つけてしまっていまだ不明です。変り映えもしませんが~^^;勝手に蓮のお米と呼んでいます美味しそう~ (トリミングしてみました)あなたはだあれ~? 複眼の目はハエみたい鼻が長いのはゾウムシみたい…(大...

  • 4
  • 0

盛夏のガーデンミュージアム比叡

過日の事になりますが植物園があまりの暑さでゆっくり出来ないので比叡山頂のガーデンミュージアムならば少しは涼しいかと出かけたのですがあれれ~ あんまり涼しく感じない…下界よりはましとは言え、この日は山頂でも32℃になっていました。昨年、ブルービーを見つけた時期には少し早かったのですが、期待通りに会えたかどうか…夏の花咲くガーデンミュージアムです。(8月8日撮影)12 女郎花3 レンゲショウマが沢山 でも側にあ...

  • 13
  • 0

ノスタルジー

お散歩がてら我が家から行かれる場所だから中々カメラを持って出かけることが無くて祇園祭の時にちょこと寄って目に付くものをパチリ他のレンズを持っていたらなぁと思いながら撮っていましたがその後リベンジ出来てなくてお蔵入りしていた棚の奥の方にあった写真お花や虫たちが甘味ならばこちらはおかきみたいな感じで摘まんで頂ければ幸いです^^;ここは明治に創立した小学校でしたが街中のドーナツ減少に伴い近隣する小学校と統...

  • 10
  • 0