ARCHIVE
archive: 2021年01月 1/2
結氷の美

1月上旬 3連休前の寒波で珍しく植物園の池が凍りました。暖冬が続いていたのでこんなに凍ったのはここ10年で初めてだったかもしれません。野鳥の写真が続きますので、ちょっと一息~生態園の中にある通称琵琶湖池8日、朝でもマイナス気温で綺麗なシモバシラが見られた日の池凍ってはいますがまだシャーベット状で部分的には凍っていない場所もありました。それから2日後 寒波が続いていたのですがこんな氷が出来上がっていました...
- 10
- 0
府立植物園の野鳥たち マヒワがやって来た

またまた植物園の野鳥です~お山に雪が降ると餌を求めてマヒワが山から下りてきます。昨年は暖冬で中々下りて来ませんでしたが今年はシモバシラが出来た頃から姿が見られるようになりましたマヒワ スズメ目アトリ科カワラヒワ属30羽ほどの群れの一部よく見ると枝の右側の子(♀)の顔に傷があります。どうしたのでしょうねぇ~ 痛々しいです♂羽を広げて伸びをしています♂水が飲みたくて少し低い所まで来ましたが…臆病で中々下りて...
- 6
- 0
京都府立植物園のベニマシコ

冬の府立植物園は街中のサンクチュアリ先週雪の後にマヒワが入り始めましたが、今、珍しくベニマシコが入り、魅せられています。ベニマシコは漢字で紅猿子と書くのですがその名の通りオスは名は体を表す赤い色が目に留まります。メスは少し地味で紅色はありませんが今日もベニマシコとマヒワを探しながら17000歩ほど植物園に居る間はマスクはしていてもコロナ禍を忘れられます。ベニマシコの♂ベニマシコの♀この子も中々見える所に...
- 12
- 0
府立植物園の野鳥たち

1月に入って府立植物園では花の数は寂しくなりましたが、野鳥たちの姿は楽しむことが出来ます。バーダーさん曰く、ハイタカが上空に居るのでどうも鳥たちの落ち着かないとの事確かにざわざわしているのですがこの日は運よく一瞬でしたがトラツグミを見ることが出来ました。1月だというのにこんなにカラフルな葉が残っていました!人懐っこいジョビ君がすぐに顔を出してくれますぴょんぴょんぴょん 山茶花林がテリトリーの様です...
- 10
- 0
26年目の1月17日

今年もまた1月17日がやって来ました。あの日から26年我が家の末っ子も誕生日が来れば26歳になります。どれ程の月日が流れてもあの日の事は忘れることはない…大きな被害にあった訳でもない私でもそうなのですから大きな悲しみを抱えた人たちを思うとどれ程の物だったかと…あの時の事を思うと今の時世の我慢など大したことではない…人間を救うのは人間の力今こそ信じたい その力を…1月17日の独り言…...
- -
- 0
京都府立植物園のシモバシラ

夜中の気温がマイナスになり、冷え込んだ朝にはシモバシラに氷の花が咲きます。先週のキーンと冷えた朝、期待以上の氷の花が咲いてくれました。シソ科の植物シモバシラの茎に吸い上げられた水分が凍ると茎が炸裂してそこから氷の花を咲かせます。その出方はまちまち綿菓子のようでもあり、少し融け始めると透き通った春雨のようにも…この季節ならではの毎年のお楽しみです。先週の金曜日からずっと気温が低く、融けながらも連休中...
- 8
- 0
船岡山~今宮神社で初詣

初詣 八坂神社の氏子ですが混雑を考えると出かける気にはなれずいつも比叡山へ行くことが多いのですが今年はお散歩がてら船岡山へ行き、そこから今宮神社にお詣りしてきました。1月5日になっていましたので今宮さんも人影はまばら 気兼ねなくお詣り出来ました。船岡山(112ⅿ) 史跡の多い船岡山ですがこの日は鳥を見ながらお散歩舗装道路もありますが、中を歩けるこんな道もあって野鳥の姿も見られます。自然のオブジェ頂上から...
- 6
- 0
冬の造形美 in かやぶきの里

寒い季節だからこそ見られる自然の造形美想像以上に面白いものが見つかったりすると嬉しくなります。実際に見るともっと綺麗なのですが雰囲気だけでも味わっていただけるかしら…1 雪から伸びた細い氷柱 この後先っぽが・・・ぽとり!2 溶けて凍って形を変えて3 雫の中には空気がいっぱい4 ペンダントトップ5 リズム6 美しい牙...
- 6
- 0
雪景色の美山かやぶきの里

新年早々から雪景色を求めて美山へ雪が沢山降ることはありませんでしたが、青空も一瞬出てとても綺麗でした。地元の方を思うと申し訳ないのですが観ている分にはやはり素敵な雪景色でした。1 ちょうど郵便配達の車が~234 由良川 うっすら青空も5 地元の神社に初詣6 お地蔵さまも新年の設え7 綺麗な青空!8 軒下の長いつらら9 きれいです~10111213 子供たちは楽しそうに雪だるまづくり14 あんよが可愛い!15 ワ...
- 4
- 0
メタセコイア並木の雪景色

年が明けたのに昨年の事を~大晦日の寒波で京都市内も朝はうっすら雪景色に~金閣寺の雪景色がニュースでも放映されていましたね。開門前には改修後の美しくなった金閣寺の雪景色を収めようとかなりの人が並んだようです。私は、例年ならば猫の手もの時期なのですが今年はありがたいことにゆっくりと時間が取れたおかげで帰省できない子供たちと母へのお節も送り終えて31日は京都に来てから初めてゆとりのある大晦日となりました。...
- 14
- 0