fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2020年08月  1/2

京の里山を巡る 女郎花咲く嵯峨越畑の棚田へ~

夏の花風景を巡る小さな旅美山から向かった最終目的地は嵯峨越畑棚田の広がるこの集落にお盆用に栽培されている女郎花が彩りを添えます。時期が少し遅かったので黄色い帯が少なくなっていましたが青々とした稲と黄色い女郎花 広がる青空が爽やかでした。でもとっても暑かったです^^;嵯峨越畑の棚田坂を下って~女郎花の間に薄紫の北山友禅菊が見えています山並みが綺麗ですサギ君登場緑の中をトラクターがやって来ました皮肉にも...

  • 10
  • 0

京の里山を巡る 美山かやぶきの里へ~

薄紫色の久多の里から広河原では黄色のルドベキアを楽しみ久しぶりの美山は真夏の景色由良川では鮎釣りをする人や水遊びを楽しむ家族連れ集落は夏の花々に彩られ、田んぼは青々日曜日でしたのでそれなりに人が訪れていましたが混雑は感じませんでした~春以来 こんなに長く来られなかったのは初めてのこと・・・手前の畑はたぶん蕎麦を植える準備でしょう夏休み~白鳥草(ガウラ)サルスベリが夏空に映えます水路の滴れ枝垂れ桜の葉...

  • 10
  • 0

京の里山を巡る~再び久多の里へ

先の久多の訪問から1週間後時間が取れて今回は久多に行きたいと言っていた次女も一緒にぐるっと京の里山巡りとなりました。早朝の久多からスタート本気モードの方々は日の出を待ってスタンバイするようですが流石に4時に家を出発したいとは言えず5時に出発朝は曇り予報でしたが、早めに晴れ間が広がり靄もうっすらで朝露が消えかかっていました^^;もう少し朝靄に霞んでいるはずやったのですが^^;陽が射し込み始めました朝露が残っ...

  • 3
  • 0

盛夏の植物園

梅雨明け宣言が発表された途端に猛暑!例年ならば7月には真っ赤な太陽マークに怯えながらも動いていたのですが今年はお籠もり生活に加え長雨の梅雨で体がどうも付いてきていません~この日は遠出が出来なかったので、ちょっとだけ植物園へ~でも2時間が限界でした^^;(8月2日撮影)夏の花壇パパイアの葉 水を浴びて気持ちよさそうこの日の目的の一つ アフリカバオバブの花(温室)夜に開花するので白い花はどうしても色がくすんで...

  • 6
  • 0

北山友禅菊咲く久多の里へ

長浜市の「あいのたに」から次に向かったのは・・・京都市の最北端に位置する久多の里です^^;まあそんな所まで~?と思われるでしょうが8月の風物詩となっている北山友禅菊が7分咲きになり、仕事の関係でこの日を逃すと行かれないかもと見逃したくない場所を目指したような次第です。長浜から朽木を経由して久多に向かったのですが琵琶湖の周辺の風景は場所によってずいぶん雰囲気が変わってそれを眺めるのも楽しみです。青々とした田...

  • 8
  • 0

山間の蓮畑 あいのたにロータスプロジェクト 

滋賀県長浜市にある山間の蓮畑「あいのたにロータスプロジェクト」へNPO法人が4年前から取り組まれ耕作放棄されていた場所に花蓮を植え、地域おこしの運動をされているようです。(8月1日撮影)こんな風景が広がっていました~一面の花蓮 圧巻の風景小さな生き物たち           ピョンピョンピョン 親子かしら~?        宇宙人の会話浄土のイメージぶ~~~ん紆余曲折 それでも花を咲かせる強さ白蓮エリア...

  • 8
  • 0

2020 京都五山の送り火

昨晩、無事に五山の送り火が終わりました。BSPで中継をご覧になっていた方も多いと思いのではないでしょうか。世間を騒がせたLED騒動も有りましたがコロナで縮小されでも守り抜く気概を感じられる送り火は今まで以上に心に残る物となりました。我が家的には今年で30年目を迎えるはずだった屋上でのBBQと送り火を見る会は取りやめに~二年前のじゃじゃぶりで出来なかった時以来初めてのことです。毎年少ない時でもご近所さんやお友...

  • 8
  • 0

夏の植物園 蝶のレストラン~

7月の植物園 梅雨明け前の晴れ間の日ラッキーにも蝶たちの飛び交う場面に遭遇かなり長い時間楽しむことが出来ました。班が見えていませんがモンキアゲハです。羽化したてのような傷のない翅この子は長い時間じっと止まったままでしたヒロハコンロンカの花この花が咲くと黒いアゲハ蝶たちがやって来ます  モンキアゲハ三~四頭の蝶が飛び交っています。余程美味しいのでしょうか~カラスアゲハ 翅の傷みがありますが玉虫色で綺...

  • 10
  • 0

京都府立植物園は夏の風景に~  

またまた振り返って7月下旬の植物園にお付き合い下さいませ^^; 7月の植物園は花蓮がお目当てでしたがこの日はラッキーにも一カ所に長い時間蝶が舞ってくれて美しい姿をゆっくり見せてくれました。そしてちょっとびっくりなことも・・・ここまでするのかなぁ~って・・・夏の風景!暑い! モミジアオイの赤が冴えます~アメリカフヨウは大きなお花 見た目に涼やかなヘビウリの花 花蓮もまだ綺麗です~少し離れたところに・・・まあ珍しい...

  • 8
  • 0

松尾大社 風鈴祈願 招福除災の音

松尾大社で風鈴祈願が行われているとの事でお散歩気分で次女とお出掛け今年の冬から私と一緒に鳥を追いかけ始めカメラを持つようになった彼女カメラ散歩でリフレッシュしたいようで仕事がお休みで予定のない時はさりげないお誘いがあります^^;この日も結構暑い日でしたが風鈴の音色と滝音に涼を感じたひと時を過ごしました。阪急嵐山線 松尾大社下車踏切渡れば参道春には山吹に彩られます手水舎の周りに風鈴が~可愛らしい文字が...

  • 8
  • 0