fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2020年01月  1/1

府立植物園はサンクチュアリ

冬の植物園は花は少なくなりますが冬鳥たちが可愛い姿を覗かせてくれます。2年続きの台風被害でずいぶん鳥の影が少なくはなりましたが留鳥も含め色々な姿を見ることが出来ました。カワセミがかなり近くに~残念ながらダイビングはゲットできずジョウビタキ ♂ジョウビタキ♀は羽振り向いてくれず・・・コゲラは山茶花の木々の中を行ったり来たり赤いワンポイントは♂ピンあまですが飛び立つ瞬間冬のエナガはぷっくり可愛いメジロがやっ...

  • 10
  • 0

ユリカモメ 餌争奪戦

湖北から守山経由~ラストは草津市志那浜へ数年前まではここにもコハクチョウが数羽飛来していたのですがこの日もまだコハクチョウの飛来は確認されていませんでした。コハクチョウはいなくてもここにはオナガガモとユリカモメがたくさんいます。そして餌をもらえることを知っているので人が来るとどこからともなく浜にやって来るのです。静かな浜気配を察して一斉にやって来るユリカモメ争奪戦始まり!ナイスキャッチ!オッと向こ...

  • 4
  • 0

なぎさ公園のカンザキハナナ

湖北からいつものコースで守山市にある第一なぎさ公園へここは一月から二月にかけて早咲きの葉の花・寒咲花菜(カンザキハナナ)約12,000本と冠雪した山並みのコントラストを楽しむことが出来ます。見頃を迎えていますが、今年は暖かく残念ながら冠雪した比良山系の山並みを借景にすることが出来ませんでした。山に雪がないとほんまの春の様ようです~赤いコートの可愛い女の子 ほのぼのした風景が素敵でした堤防からは~小さな蕾...

  • 8
  • 0

初撮りは湖北へ

忙しくてカメラどころか日々のお買い物しか出来なかったこの一ヶ月やっと3連休の1日、お出掛けすることが出来ました。晴れマークだったので初撮りは湖北のコハクチョウ!例年であれば日の出に合わせて早崎ビオトープへ向かうのですが工事中のため塒にしていたコハクチョウは寄りつかない状態で朝日に輝く姿を見ることは出来ないのです。と言うわけでいつもよりはゆっくりのスタート水鳥センター前には沢山のコハクチョウや水鳥がい...

  • 4
  • 0

明けましておめでとうございます!

京都はそれほどの冷え込みもなく穏やかな幕開け今年は災害もなく平和で穏やかな1年となりますようにと願っております。こちらのブログに引っ越ししてから初めての新年を迎えました。ヤフーのブロ友さんとの繋がりは少し離れた感じが否めませんが新たなご縁を頂きまた違う世界を垣間見る機会を得ることが出来ました。こまめなアップや訪問が中々出来ませんがマイペースで続けていくつもりですので本年もどうぞよろしくお願い致しま...

  • 14
  • 0