fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2019年12月  1/1

京都紅葉めぐり 錦秋編 ダイジェスト版

忙中閑ありと言いたいところですが今年はそうも言ってられないくらい多忙でして下書きのまま時間だけが経過してなんと大晦日ギリギリになってしまいました^^;亀岡から始った京都の紅葉巡り市内は南禅寺から始りました。行った場所 南禅寺 天授庵 智積院 東寺(ライトアップ)哲学の道 大豊神社 霊鑑寺 安楽寺 法然院 真如堂 栄摂院 黒谷金戒光明寺 妙覚寺 嵐山 宝厳院 厭離庵宝匡院 清涼寺 植物園 北野天満宮 地...

  • -
  • 0

Merry Christmas!

皆様素敵なクリスマスをお過ごしになられたことでしょう今年は多忙でイルミを楽しむ時間も持てませんでしたが小さなお楽しみで仕事の合間にほっこりでしたお気に入りのキャンドルホルダー サンタさんはすでにバケーションモード^^;31日までお仕事頑張ります^^;宙ぶらりんの紅葉記事は年内にアップ出来るかなぁ・・・^^;...

  • 4
  • 0

仁和寺観音堂落慶特別公開  

仁和寺の観音堂の6年に及ぶ修理が終り落慶特別公開が行われていました。今まで一度も公開されていなかった観音堂これは是非とも見に行かなくてはと紅葉がまだ始ったばかりの仁和寺へ参りました。仁和寺二王門五重塔当の周りは紅葉真っ盛り観音堂ご本尊 千手観音像菩薩立像と繋がった紐 この紐を持って合掌堂内で僧侶から観音堂についての説明を聞いてから内陣内を目の前で拝見させて頂きます。公開されていなかったおかげで経年...

  • 15
  • 0

錦秋の京都 亀岡~積善寺/桜天満宮~

最後は積善寺です。以前から行きたいと思っていた場所でしたが、やっと訪ねる事が出来ました。ひっそりとした参道には背の高い楓に覆われそれは美しい誘いで、この先にはどんあ風景が待っているのだろうとワクワクしました。敷地には桜天満宮も祀られています。桜がと言っても花ではなくこの地ではかつて多くの桜石が発掘されたそうでその名が付いたようです。今は殆ど見つからないそうですが、見つけても持って帰ることは禁止とか...

  • 6
  • 0

錦秋の京都 亀岡~苗秀寺~

神蔵寺からすぐ側にある苗秀寺へ盛りには少し早い感じでしたが、グラデーションの美しい紅葉でした。独特の石門を囲む紅葉こちらの参道はとても美しいのです 敷き紅葉の頃にはさらに素敵な情景も・・・本堂前のお庭       微笑ましいでしょう~     日曜日でしたがお参りに来られる方を含めても訪れる人は数えるほどでとても静かでした。ここから積善寺に向かう前にこの辺りでは人気の宮本屋さんで上おばば弁当を頂きま...

  • 4
  • 0

錦秋の京都 亀岡の古刹 神蔵寺へ

亀岡の紅葉の続きです~まだ他にも素敵な場所がありますがこの日は三カ所を巡りました。亀岡は良く霧が出ますが、この日も朝から濃い霧が出ていたようで、到着した時に美しい光芒を見ることが出来ました。朝日山神蔵寺臨済宗妙心寺派 1221年開創の歴史のあるお寺です。山門をくぐると素晴らしいもイロハモミジがお出迎えしてくれます樹齢400年と言われているイロハモミジ 盛りを少しだけ過ぎていましたが艶やかでした。南天がク...

  • 2
  • 0

錦秋の京都 鍬山神社

紅葉もラストステージになりましたね。遅くなりましたが今年の京都の紅葉を振り返ってみたいともいます^^;毎年私の京都の紅葉は亀岡から始まります。亀岡市にはかなり沢山の紅葉スポットがあり、近くて通うことが出来るならば敷き紅葉まで見届けたい場所があちこちにあります。でも私はノーライセンスなので、思う様にはなりません^^;まずは鍬山神社から~(11月13日、15日撮影)        エナガ 中々良い場所に止まってく...

  • 2
  • 0