fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2019年01月  1/1

琵琶湖のコハクチョウⅡセンター前~田んぼへ

ビオトープから水鳥センター前に移動沢山のコハクチョウがいました田んぼに向かうコハクチョウの飛翔はビオトープとはまた違った魅力がありますオオヒシクイの群れがやって来たり美しい青空をバックにまさに水鳥日和となりました田んぼにも行きましたが風が強かったせいか田んぼからもよく飛び立ってくれて寒さも緩んでいたのでのんびりとフルコースを楽しむことが出来ましたオオヒシクイの群れがセンター前からコハクチョウを探し...

  • 0
  • 0

琵琶湖のコハクチョウ

今年も琵琶湖に冬の使者コハクチョウが飛来しています三連休の中日・天気予報晴れ!行くしかないでしょう!暗いうちに起床して日の出に間に合うように出かけました今季一度目の日の出は奥びわスポーツの森の蓮池で~そしてコハクチョウの塒 早崎ビオトープへと向かいました日の出前のスポーツの森 静寂の蓮池 鴨たちがいきなり飛び立って~SS1/15で撮れてしまったと言う1枚ざわざわ感だけは伝わるかな~(^^ゞぼちぼちお目覚め...

  • 0
  • 0

植物園で初撮り

花の少ない時期ですがこの時期の府立植物園はサンクチュアリ冬鳥も姿を見せ始め元気な姿を観ていると楽しくなってしまいます暫くぶりのお写ん歩今年の初撮りは植物園からとなりました甘い香りを漂わせる蝋梅やっと色付いたフウイカルが音を立てて食べていたのは枯れたプロペラ枯れ物も好き!大きな梅の木 落花を見つけ咲いている事を知る焦って撮って完全に白飛びです^^;残念ながらダイビングシーンは撮れず(^^ゞさっぱり~思い思...

  • 0
  • 0

24年になりました

1995年1月17日あれから24年が経ちましたこの日が近づくとメディアでの報道が増えてきますね毎日今日の事を思って生きている訳ではありませんが何年経ってもあの日の朝の事は忘れられません我が家は食器棚の扉が開き食器がガシャンガシャンと音を立てて割れた位で大きな被害はなかったのですが揺れが収まってTVを付けた時に目に飛び込んできた映像は想像をはるかに超えたものでしたその後も東日本大震災の未曾有の被害や昨年の大阪...

  • 0
  • 0

本年もよろしくお願い致します!

新年から10日以上も経ち遅ればせではございますが本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m昨年は12月23日がラストショット次女と府立植物園のイルミを見に行ったのですが事もあろうに24日イブの深夜から発熱風邪症状もなく朝には解熱したので大丈夫かなと思っていたのですが夜になるとまた38.7℃の発熱!何年ぶりかの鬼の攪乱^^;元気だけが取り柄ですがこんな時期に~3日ほど寝込み何とか忙しい年末を乗り越え新年を迎えました家...

  • 0
  • 0