ARCHIVE
archive: 2017年03月 1/1
京都御苑の糸桜

またまた滞っていますがリアルタイムの桜情報を~今年は寒さのせいで開花が遅れていましたが京都御苑の糸桜がやっと開花しました3日前までは片手で数えるほどしか咲いていなかったのですが昨日今日の暖かさで一気に三分咲きに~例年ならば7分から満開に近いものも有るのですが待ちに待った京都桜リレーの始まりです今日は出水の小川の糸桜から北の近衛邸跡に向かってお散歩しました桃林も満開になりました~大文字山も見えています...
- 0
- 0
デジブック 『春爛漫の城南宮 』
毎年楽しみにしている城南宮の枝垂れ梅2月末に様子を見に参りましたが見頃を迎えてからも3度ほど訪ねましたいなべ梅林からなばなの里への途中ですがデジブックに致しましたのでご覧頂ければ幸いですhttp://www.digibook.net/p/j8LMFsJIl6MPHOXe/淀水路の河津桜はやっと見頃を迎えましたが例年ならばほころび始める京都御苑の糸桜はまだ蕾です三寒四温 お彼岸が過ぎれば暖かくなって一気に桜便りが聞こえて来そうな気配…少しまめに...
- 0
- 0
まるで桃源郷 いなべ梅林へ

今年は梅の開花もゆっくり少し早目なのは分かっていましたがお天気と相談しながら一度訪ねたかったいなべ市農業公園梅林公園に参りましたこちらは東海エリア最大級の100種類・4,000本の梅があり冠雪した鈴鹿の山並みにピンクの濃淡が映え素晴らしい風景を見せてくれますまだ五分咲きということでしたが甘い香り漂う梅園でのんびりほっこりでした3月12日撮影到着してまず始めに飛び込んできた風景展望台から~逞しい~古木の幹から...
- 0
- 0
デジブック 『琵琶湖の冬の使者』

今日は啓蟄暖かで春を思わせる陽気でしたがまたまた季節を逆行して今季コハクチョウと過ごした思い出をデジブックに致しました琵琶湖のコハクチョウは間もなく北帰を迎えようとしています無事にシベリアまで帰れるようにそしてまた来年も逢えますようにと願っていますhttp://www.digibook.net/p/84SsUM_0eawqXrUa/また来年~...
- 0
- 0
枝垂れ梅の城南宮へ

枝垂れ梅が美しい城南宮先週末、ちょっと様子を見に出かけて来ました。昨年は早い開花で今頃は満開でしたが今年は例年通りのようです 早咲きの白梅は7~8分のものも有りましたがピンクの枝垂れは2~3分という感じ城南宮らしい風景とは参りませんが春霞の様な風景にほっこりでしたまた時期を見て出かけましょう~梅を見るよりツグミンを見ている方が面白くて^^;椿も沢山の種類が咲き誇ります侘助椿 太郎冠者やっとウメジ...
- 0
- 0