ARCHIVE
archive: 2016年07月 1/1
祇園祭後祭り 宵宵宵山~宵山

曳き初めが終わり駒形提灯に明かりが灯りお囃子の音が聞こえてくると後祭りもクライマックスに向けて盛り上がってまいります住んでいるものとしては露店の出店がなく人も少なめの後祭りの方がゆっくり楽しめて好きです橋弁慶山牛若丸と弁慶人形も素晴らしさも然ることながらこの橋が実に美しいのです~空が良い色に~路地を通ってこのタペストリーは複製品ですがこの中央下部に「BB」の文字が織り込まれているのが確認できますこ...
- 0
- 0
祇園祭 後祭り

祇園祭の鉾建ての風景をアップしたままやっぱり今年も追いつけず放置状態です^^;すでに前祭の巡行も無事に終わり明日は後祭りも宵山を迎えます今年は昼間は暑いものの夜のお散歩の頃には風があって会う人ごとに今年は涼しくて楽ね~とタイムリーなアップが出来ませんが少しだけ後祭りの雰囲気をお伝えしますね大舩鉾は18日から鉾建てが始まりました今年は町会所からの出入りが出来るようになるようです今年で3回目 縄がらみも早く...
- 0
- 0
デジブック 『蛍火夢一夜』
祇園祭のアップが続かないままですが今年の蛍風景をまとめてデジブックに致しました以前にアップした写真とかぶりますがお時間のある時にご覧頂ければ幸いですhttp://www.digibook.net/p/38_kVoZIv3MqHny6/すでに後祭りの鉾建ても始まりましたので頑張ってアップしますね^^;...
- 0
- 0
祇園祭 鉾建てが始まりました~

京都は祇園祭一色7月1日から1か月神事が続きます10日からは前祭の鉾建てが始まり暑い熱い京の夏がやってきた感じです!10日は参議院選挙でもありましたので選挙を済ませてから家から5分もかからない長刀鉾へ朝から始まった作業土台となる櫓は釘を使わずに組み立てられ要所は縄で絡めていきます町会所の置かれた山の様な縄一般人が触ることは許されません~町会所の中では中央に立つ真木を作っています木槌の音も鉾建てならではです...
- 0
- 0