ARCHIVE
archive: 2013年06月 1/1
雨見の露地庭 半夏生咲く建仁寺塔頭両足院へ

毎年この季節のお楽しみ 建仁寺塔頭の両足院に半夏生の季節が訪れましたここは雨見の庭 雨が降るのを待って訪ねて参りました雨音の奏でを聞きながら穏かな時間お抹茶を頂きながら白と緑の涼しげなお庭にほっこり 左・水月亭 右・臨地亭(こちらでお抹茶を頂きました) 書院から 独り占めの空間です~^^; http://www.digibook.net/p/a5_ZNNL8keF-O...
- 0
- 0
地蔵川の梅花藻

朝からのお出かけの予定が野暮用で午後からとなり悩んだ挙句やっぱり気になっていた伊吹山のふもとにある山室湿原に行きたいと… ついでに醒ヶ井を通って梅花藻の様子も見てみましょうと寄り道まさか梅花藻が咲いているなんて思ってもみませんでしたがなんとなんと可愛い姿を見せているではありませんか~~~ こうなったら観ずにはおれませんので予定変更爽やかで美しい清流の風景を眺め例年よりも1カ月ほど早く梅花藻...
- 0
- 0
ほ・ほ・ほたるこい^^;

蛍が飛び交う季節を迎え今年もまずは守山へ 仕事が終わってから出かけても十分間に合います蛍が活発に活動する時間は午後8時過ぎ~ 蛍を見に行く前にちょっと琵琶湖の夕景を… 蛍を撮るのは初めてと言ってもいいくらいなのでお見せするのは恥ずかしのですが蛍が飛んでいるのだなぁと想像しながら笑って見てやってください^^; (6月4日 10日撮影) ぎりぎりで間に合ったサンセット 夕方から釣...
- 0
- 0
デジブック 『初夏の正伝寺』

梅雨の晴れ間に久しぶりに訪れた正伝寺ここは素晴らしい空間が広がる大好きな場所です参道にも楽しい情景がいっぱい咲き始めたカシワバアジサイも美しく星を散りばめたように咲くドクダミも可愛らしい~ 木漏れ日の参道を進んだ先にあるのは別世界美しい枯山水の庭に向き合い静かに佇めば日常を忘れ心の澱がす~っとなくなって行くようです~ http://www.digibook.net/p/89Sl...
- 0
- 0
花盛りの平安神宮神苑へ大人の遠足

平安神宮神苑が初夏の彩りに包まれる季節6月7日(金) この日は一年に一度の神苑の無料公開日いつもはお一人様のお散歩が多いのですがこの日は合唱団のメンバーと5人で大人の遠足です子どもたちが大きくなり自分の時間が持てるようになったものの一人では中々お出かけ出来ひんらしくそれなら月一企画しましょうかという事となり合唱団の第一回目の大人の遠足となりました~少し人が多く暑い日でしたが朝日の中で輝く水辺の花たちや...
- 0
- 0
思いもせぬご褒美を^^;

時々写真を公開するのに使っているデジブックコンテストにエントリーするというよりちょうどそんな期間中やったので少しテーマに沿った編集をして作った作品「ほほえみの春」昨日、春のデジブックコンテストの結果発表がありまして思いもよらぬことでしたが私の作品がHAKUBA賞を頂くことになりました^^;文才がなくキャプションが苦手でいつも言葉に詰まり苦労しておりますですから、まさか受賞するとは思ってもいませんでいつも見...
- 0
- 0

植物と仲良くしている間にどちらかと言えば苦手やった虫たちとも少しずつ仲良くなってきました 不思議な事に蝶や鳥も追いかけなければ以外とそばまで来てくれます… かくれんぼしていた子を見つけるのも楽しみの一つかも… 5月 初夏の植物園で出逢った小さな命の輝き 桜の苑の足元に広がるこんな世界が大好き… 美しい翅のアオスジアゲハに逢いました ケー...
- 0
- 0
水無月

京都が大好き お花が大好き レンズを通して見える世界も大好き小さなことにも感動できる心を持っていたい…そんな日々の徒然日記 拙い写真も楽しんで頂ければ嬉しいです(^^) フウ 気が付けばもう6月今年は早くも梅雨入り宣言 でも...
- 0
- 0