ARCHIVE
archive: 2012年11月 1/3
雲龍院ライトアップ

御寺泉涌寺の別院 雲龍院ここも昔からのお気に入り静かな時間が流れ気が付けばほっこり ライトアップに行くのは久しぶり昼間とは少し趣の違った雲龍院でゆっくり過ごさせて頂きました 灯りに導かれて… &nb...
- 0
- 0
錦秋に染まる額縁庭園

3連休が明けて少し静かになったような…紅葉を楽しめるのも今週いっぱいかしら~^^; 時間の許す限りは好きな場所へと足を運んで… ここも大好きな場所 年々人が増えて ほんまに静かやったのに…今や誰もが知るところとなった圓光寺 一乗寺のバス停から坂道を上がるのですが下りてくる人、上る人、さらにはタクシーまでこの季節だけは辺世界の様相と化します 大型バスの駐車場にはすでに4台のバ...
- 0
- 0
龍穏寺 その2

龍穏寺に行くとたいてい地元の方とお話しする機会があります 今回もご近所の方とお喋りしていると可愛らしいご夫婦が畑仕事へ行く途中に立ち寄ったとの事ここはいいですよね~なんて…丁度お日様も顔を出し一層美しさを増していました そんなキラキラのもみじをそっと拾って奥様の麦わら帽子にさりげなく挿してあげるご主人の姿がとても素敵でなんて可愛らしいご夫婦かしら~ってお願いしてっとらせて頂いたのがこの写真&...
- 0
- 0
錦秋の龍穏寺

毎年欠かさず訪れる大好きな場所ここの紅葉だけはどうしても見ずには終われなくて… 少し心配していたお天気でしたが朝からお日様が顔を出したので思い切って出かけてみることにしました 行き先は京都南丹市仁江にある龍穏寺です静かな里山にあるお寺ですがこの時期だけは趣をガラッと変えて見る人を釘付けに致します 年々知れ渡るようになりアマチュアカメラマンさんの団体さんまでがお越しになるようになりました...
- 0
- 0
カモさんたちも紅葉狩り~ 錦秋の京都府立植物園

植物園の紅葉はフウだけではございません大銀杏は焦黄金色に煌き半木の池の周りも美しく紅葉に彩られカモさんたちも紅葉狩り 11月19日撮影 観覧温室前 鏡池に映る大銀杏 み~つけた! メジロです まるで桜が咲いているようです &nbs...
- 0
- 0
フウに魅せられて

植物園もいよいよピークを迎えつつあります背中を押されるようにいそいそとお出かけ 一番のお目当ては フウ 期待通り~ それ以上に美しい姿を見せてくれました どれほどの時間フウの傍にいたか… てっぺんは真っ赤に 段々下へ赤く染めてゆきます でも今のこの感じ大好きなグラデーションです! 離れがたいフウの木 ...
- 0
- 0
シャガール展 2012 愛の物語

京都文化博物館で開催中のシャガール展へ金曜日はでしたので7時30分まで延長開館をしていてお仕事帰りの方もゆっくり観覧出来ます 久しぶりのシャガール展ロシア国外での初展示となる版画も素晴らしかった~ 愛を描いた色彩の詩人 マルク・シャガール大好きな作品も久しぶりに見ることが出来ましたシャガールの青が特に大好きです 文化博物館入口 ...
- 0
- 0
御苑も綺麗です~

せっかくのいいお天気やったのに野暮用に振り回されて気が付けばすでに15時・・・ 今からではどこにも行けない~ってそんな風に思うのが普通でしょうが今からやったら御所に行ける!と気持ちを切り替えいざ京都御苑へ 管理事務所にも用事があったので今日は中立売御門から 少し傾きかけた陽射しが美しく木々を染めています 雑木林を歩く様な感触を味わいながら散策 大文字駅伝の予選会を前にして小...
- 0
- 0
東福寺界隈~

光明院でまったり過ごし東福寺の境内をちょっとお散歩陽射しが戻り日が射しているのにまた霧雨(^^ゞでも葉っぱはキラキラに(^^) 臥雲橋で地元の親切な奥様と出会い帰り道は徒然散歩となりました^^; 東福寺三門 こんアに晴れているのに霧雨が降り出しました 虹が~ 通り雨やったようです~ まだ青々していますね~ これから真っ赤になるのです… ...
- 0
- 0
東福寺塔頭・光明院 「波心の庭」も色付き始めて

昨日私が東福寺をスルーして出かけたのは東福寺塔頭の光明院です数年前までは今ほど人が訪れることはなかったのですが近年、特に紅葉の季節は多くの方がお越しになります別名『苔の虹寺」とも呼ばれこの時期は美しい苔にもみじが映え手彩りを増します 昨年でしたか朝日放送(TV朝日)でライトアップしたこのお庭が放送され昨年は特に多かったように感じます ここは心静かに佇む場所私にとってはそんな存在です 寺の...
- 0
- 0