ARCHIVE
archive: 2012年10月 1/3
お気に入りの素敵な子たち

秋の情景が広がり始めた植物園 美しい花もいつかは枯れる 枯れるということは またある意味では始まりでもある 次の世代へと命をつなぐため種子を残すのです 綿毛となって煌きながら旅たちの時を迎える子たち 命の輝きは眩しいほどです 薔薇以外にも素敵な子たちが沢山 そんなお気に入りを少しだけ… take off 風に乗って飛んできたのでしょうか… ...
- 0
- 0
深まりゆく秋の風景

秋の色が色濃くなりました 艶やかな薔薇の魅力も然ることながら ここには大好きなフウがあります 少しずつ 少しずつ 頬を染めるように 今年はどんな姿を見せてくれるのでしょう~ 植物園へのアプローチ ケヤキ並木も素敵な彩りに 今日の賀茂川 ハナミズキ 美しい実がまだ残っています 可愛い簪の様… 秋色に染ま...
- 0
- 0
デジブック 『中之島図書館』

薔薇園から中之島図書館へ 明治37年に住友本家第15代家長吉左衛門氏の寄付により作られたという旧本館ギリシャ神殿の様な正面の顔ドーム状の中央ホールはヨーロッパの教会のようでもありほんまに美しい建造物です 色々と物議を醸し出していた建物今後の行方は、まだ分かりませんが耐震工事が始まる前にぜひ見ておきたいと思ったのです~ 受付で写真を撮らせて頂きたい旨を伝えますと撮って良い場所を書いた紙を渡され図書館で...
- 0
- 0
初めての中之島バラ園

私にとっては近くて遠い大阪 恥ずかしい話ですが 1人で行くとなると完全にお上りさん状態 でもどうしても行きたかったので はじめてのおつかいではありませんが お出かけしてきました^^; 京都府立植物園にはない薔薇もあります 観る物すべて新鮮で そこに居るだけで幸せでした~ ここはまさに都会のオアシス ビルの谷間の花園 水辺が好きなので心地よい空間 ...
- 0
- 0
今日も薔薇に魅せられて

栂池のアップが途中ですが今日も良いお天気薔薇が気になって植物園へお散歩 朝の陽射しも素敵やけど逆光も好きです~ そんな訳で薔薇の香りをお届け致します~^^; 薔薇の香りに包まれて~(*^_^*) ...
- 0
- 0
晩秋の栂池自然園へ Part1

信州が大好きです季節を問わず豊かな自然の中に身を置くと本当にリラっクスします 3年前に初めて紅葉期の栂池に出かけ夏の花の時期も素敵やけど草紅葉や山肌を美しく染める風景に魅了されほぼ毎年出かけています今年は行こうと思っていた時に台風接近その後も野暮用続きで今年は無理やと諦めていましたが仕事の都合がつき、1泊でしたが朝焼けから夕景までフルコースの情景を楽しむことが出来ました。 今年は紅葉が遅れて...
- 0
- 0
平安神宮界隈を~

時代祭が終わって静かな平安神宮に~ 疎水沿いはお気に入りのお散歩コース 長女が通っていた中・高校がすぐ傍にありその頃は学校の用事のついでによくお散歩していました^^; 美しい雲が染まったら素敵だろうなぁってそんなことを思いながらのんびり~桜やカツラの葉も色づき始め疎水を染めていました~ 手水舎 ずっと眺めていたくなるような波紋 綺麗な...
- 0
- 0
時代祭

10月22日 京都三大りの一つ時代祭祇園祭りや葵祭りに比べると比較的新しいお祭りです昨日栂池から帰って来まして今日は野暮用も多く行列の始めからは見ることが出来ませんでしたが神宮道で織田信長以降の行列を見物して参りました 時代絵巻がビルの立ち並ぶ舗装道路を行く様はちょっと不思議でもあります 御所で見物するのが風情はありますが人も多く今日のようにグズグズしていては撮るどころではないので比較的楽にし...
- 0
- 0
晩秋の栂池自然園へ

今年は時間がとれず諦めていたのですが時間が出来て急遽栂池自然園へ今日は全国的にもだったようでこちらも素晴らしい青空紅葉の旬には少し遅かったのですが山肌の紅葉が美しく久しぶりの山歩きを楽しんでいますと言っても山は午後になると雲が涌き始めます今日は時間も微妙やったので展望湿原までは行かず明日、早朝から歩く予定です朝焼けも楽しみです帰りましたらご報告致しますm(__)m写メですので、綺麗ではないかもしれません...
- 0
- 0
飛行機に乗るではなく… 飛行機を撮りに^^; Part1

飛行機は乗るもののはずですが時折足を運ぶ伊丹空港ここの夕景が好きなのですが一度行ってみたかった場所がありました 千里川の土手 ここは飛行機を撮る人には良く知られた場所ブロ友さんが詳細を教えて下さったので背中を押されるように出かけることが出来ました 初めて出かけたのが13日の土曜日の夕方 想像以上の迫力で頭上を飛行機が飛んでいきます ...
- 0
- 0